インターナショナルスクールは日本に在住する外国籍を持つ子どもの教育機関として設立された学校のことで、在籍する子どもはその国や地域に属していることがほとんどです。
しかしグローバル化が進む現代社会では、幼少期から国際化と多様化への対応が必須と考えている保護者が少なくありません。
そのためインターナショナルスクールの中には、その国の国籍を持たない日本人の子どもを受け入れているところも増えてきました。
インターナショナルスクールに通わせる一番のメリットは、なんと言ってもネイティブな英語を身につけられるという点です。
スクールでの授業は英語で行うとしているところも多く、英語と一緒にその国の歴史や文化を学ぶこともできます。
将来子どもを海外に留学させたり、外資系企業に就職するときに有利になると考える親も増えてきています。
一般的に就学時前の子どもが通う幼稚園や保育園にあたるスクールはインターナショナルプリスクールと呼ばれ、幼児英語教育と国際教育を目的に通わせてから日本の小学校に入学させるというケースもあります。